休日に本棚をバラしてコンポを横に並べた
(先日の地震対策でもある)
パワーアンプとターン・テーブルを同居
30+30=(たぶん僕の体重と同等だと思う)
棒っきれは簡単にキャビネットに取り付けられた
それにしても凄いウェイトの重さだ
ギッタン・バッコン(シーソー)状態で
手持ちのシェル&カートリッジでのバランス調整なんか手に負えん
(自慢やないがMMとMCの違いもわからん)オーディオ音痴だ
ひょっとしたら純正のブサイクなカブト虫みたいなシェルを
付けなあかんにゃろか(バサードさんは付けてなかったゾ)
そこで発想の転換だ(シェルに加重をかけョ)
(この3年ほど行けてませんが)ヘラ師ナメてたらあかんど
突風の吹く厳寒のうどん池で一片の羽という浮力に対してのバランス調整は
大学院生の研究論文だ
それに比べオルトフォンなんぞのバランス調整てなもん
保育園児のお遊戯やがな
(先日の地震対策でもある)
パワーアンプとターン・テーブルを同居
30+30=(たぶん僕の体重と同等だと思う)
棒っきれは簡単にキャビネットに取り付けられた
それにしても凄いウェイトの重さだ
ギッタン・バッコン(シーソー)状態で
手持ちのシェル&カートリッジでのバランス調整なんか手に負えん
(自慢やないがMMとMCの違いもわからん)オーディオ音痴だ
ひょっとしたら純正のブサイクなカブト虫みたいなシェルを
付けなあかんにゃろか(バサードさんは付けてなかったゾ)
そこで発想の転換だ(シェルに加重をかけョ)
(この3年ほど行けてませんが)ヘラ師ナメてたらあかんど
突風の吹く厳寒のうどん池で一片の羽という浮力に対してのバランス調整は
大学院生の研究論文だ
それに比べオルトフォンなんぞのバランス調整てなもん
保育園児のお遊戯やがな
続きを読む
ラベル:オーディオ