きょうわ・書こ・と思いながら早・7月も終わり
見たくもないジュードーなんか見て
(ジュードーといえばD・ジョーダンかビートルズやろ)
相撲もそーだが家人の独り言の解説が耳に入る
(技に対してかなり詳しい解説である)
暗黙のうちに圧力を加えられてる気がする(ち・クソぉ)
ということで本日ぁ古い話で2020年2月からの入手ブツ
ウルグアイ東方共和国という南米の小さい国で作られたLPのようだ
言語はスペイン語だがこういうレコ売ってるのはオーサカのあのレコ屋だ
元になったレコがあるハズやがタイトルからは
His Master's Voice – DLP 1096というのが引っかかるが
10インチ盤だ、たぶんカムデンやからビクターにあるハズやな
僕のは King Oliver In Harlemとなってるがコレですな
見たくもないジュードーなんか見て
(ジュードーといえばD・ジョーダンかビートルズやろ)
相撲もそーだが家人の独り言の解説が耳に入る
(技に対してかなり詳しい解説である)
暗黙のうちに圧力を加えられてる気がする(ち・クソぉ)
ということで本日ぁ古い話で2020年2月からの入手ブツ
ウルグアイ東方共和国という南米の小さい国で作られたLPのようだ
言語はスペイン語だがこういうレコ売ってるのはオーサカのあのレコ屋だ
元になったレコがあるハズやがタイトルからは
His Master's Voice – DLP 1096というのが引っかかるが
10インチ盤だ、たぶんカムデンやからビクターにあるハズやな
僕のは King Oliver In Harlemとなってるがコレですな
大変ややこしがこのレコ、ビックリするほど録音が良い
(ウルグアイなめたらあかん)
と・ゆーか USが輸出用に作ってるのか
もちろんダブリ曲はあるし中にはSP盤ともダブる
SPと比較したら聴き落とりしますやろ?
って、ソレがしない
同じ録音でもいい意味・別モノ
LPはLPの立場で立派に務めを果たしておるのだ
大変聴きやすい良いレコである
(よしッ)書けた。
(ウルグアイなめたらあかん)
と・ゆーか USが輸出用に作ってるのか
もちろんダブリ曲はあるし中にはSP盤ともダブる
SPと比較したら聴き落とりしますやろ?
って、ソレがしない
同じ録音でもいい意味・別モノ
LPはLPの立場で立派に務めを果たしておるのだ
大変聴きやすい良いレコである
(よしッ)書けた。