(2020年 5月入手)
今日は雨なんでブログでも書こと意気込んダ・・
んですがネ、順番調べるとこのタックス盤
(なんか萎えてくるけど)
クーティーは身を粉にして楽団に貢献した
しかし40年代だったかグッドマン家に
里子に出されたのである
業界ではおしんと呼ばれグッドマンさんは
ほんまにグッドマンやったんか(わしゃ知らん)
メリー・ルぅ〜の顔が怖い(1曲だけだ)ホっ
とにかく音が筋肉質なんで若干敬遠するが
(未確認だが)若手には面倒見がヨカッタらしい
で、当時はスリー・ペッパーズが人気あったみたい
しかし風貌からあの演歌トリオとカブってしまう
結局当レコ・ダブリながらもジェームズ・Pぃちゃま
及びそのシンガーの一人
ルビー・スミス嬢の1曲がなんとも耳に残る
ビッグなメイベル嬢より名前からして
ベッシー調でありますな
VOL 2を買ってVOL 3もあったからついでに買う
たとえタックス盤とはいえどそのような行動は
今後 厳に慎しもうと反省した
(さぁ 今宵も一杯飲もかぁ)。
んですがネ、順番調べるとこのタックス盤
(なんか萎えてくるけど)
クーティーは身を粉にして楽団に貢献した
しかし40年代だったかグッドマン家に
里子に出されたのである
業界ではおしんと呼ばれグッドマンさんは
ほんまにグッドマンやったんか(わしゃ知らん)
メリー・ルぅ〜の顔が怖い(1曲だけだ)ホっ
とにかく音が筋肉質なんで若干敬遠するが
(未確認だが)若手には面倒見がヨカッタらしい
で、当時はスリー・ペッパーズが人気あったみたい
しかし風貌からあの演歌トリオとカブってしまう
結局当レコ・ダブリながらもジェームズ・Pぃちゃま
及びそのシンガーの一人
ルビー・スミス嬢の1曲がなんとも耳に残る
ビッグなメイベル嬢より名前からして
ベッシー調でありますな
VOL 2を買ってVOL 3もあったからついでに買う
たとえタックス盤とはいえどそのような行動は
今後 厳に慎しもうと反省した
(さぁ 今宵も一杯飲もかぁ)。
ラベル:Tax – TAX m-8034