もうすぐ2016年も終わりだが今年買ったブツを見返したが
魅力的なのもあるが紹介していくのが(思いやられる)
またSP盤の比重もけっこう重い
とにかく安いのしか買わないワケだが3ヶ月ほど前か
30年代のベイシー楽団のCDが3円だったか7円だった
(ププププ・・0を二つ打つの忘れとるゃん)
「一体いつ着くねん」と(翻訳して)問い合わせたら
事故で無くなったらしいからって即・返金された
(カネで済む問題ではない)
オレは7円のベイシーが聴きたいのである
魅力的なのもあるが紹介していくのが(思いやられる)
またSP盤の比重もけっこう重い
とにかく安いのしか買わないワケだが3ヶ月ほど前か
30年代のベイシー楽団のCDが3円だったか7円だった
(ププププ・・0を二つ打つの忘れとるゃん)
「一体いつ着くねん」と(翻訳して)問い合わせたら
事故で無くなったらしいからって即・返金された
(カネで済む問題ではない)
オレは7円のベイシーが聴きたいのである
っちゅーことでコレも(海外)安いからって1ヶ月以上待ったか
先日、忘れた頃に到着したのが「ミシシッピ・シークス」
以後毎日聴いてもた(じつにヨロシ)今さらか?
とにかくコレ好きゃ
ほてからSPについては大概・河原町のおっちゃんトコロが
供給源なのであるが・新世界でたこ焼食いながら販売機で缶ビール出して
日本橋まで散歩するというサイフにも身体にもやさしい休日を過ごす
缶ビールを飲み終えると次は甘党だ
(通天閣の下でいい店を発見した)
(通天閣の下でいい店を発見した)
日本橋に着くと大型中古CD店にて物色するが
商品陳列棚は無視して踊り場に打っちゃられたカゴ
どーでもいーよなブツが入ってるそのカゴの中に
SP盤が混じってるのを今年から発見した
商品陳列棚は無視して踊り場に打っちゃられたカゴ
どーでもいーよなブツが入ってるそのカゴの中に
SP盤が混じってるのを今年から発見した
OKeh(バッタもん)7030
50年代初期くらいの録音でしょうか
今年ゃ この歌い方にもけっこう感心したなぁ
(読書感想文は来年にしょ)。
今年ゃ この歌い方にもけっこう感心したなぁ
(読書感想文は来年にしょ)。
【関連する記事】
さて、京都ではいわゆる「京町屋」を色々と見て回りました。 小ぶりの町屋でも買って住みたいなあ...などと思う私であります。高いのかなあ...。
とにかく、京都の朝のパンの美味さに感心した今回の旅行で有ります。
オギテツ
いわゆるブルースにおけるストリングス・バンド
っちゅーのは僕には神々しく聴こえてくるワケで
未開の地の山奥か洞穴に作られた寺院
そこに灯されたロウソクの光が歌ってるよに
僕には聴こえます
(いつもキザな男でティンマてん)
あー オギさん絶対 京町屋がお似合いです
家から出てきたオギさんが修学旅行生とか
ガイコクジンに清水寺の行き方を教えてる姿が
目にうかびます
あ、はいはい TVで言ってましたが
京都人のパンの消費量は全国一位らしいです
あまりパンは好きでない
というワタクシも週に一度はお気に入りの
パン屋へ買い付けにいきます
(オヤツ代わりか)
いっぺんブログで紹介してみたいッスね。