2020年12月12日

Various ‎– Jukebox Jam Volume Two (1948~64)

IMGP2513.JPG
(2019年7月入手ブツ)

へぇ〜 本日ぁいきなりの感染者75人やで・おぃ
コレはナニを意味してるのかダレでもワカルやろ

このツケは絶対・国に払わしたっぞぉ!
という意識は行政のトップには毛頭ない

世界的な観光都市が財政赤字やて
よっぽど仕事のできんヤツの集まりですナ
ちょっとはこういう風にアタマ使わんかぃ


っちゅうことで6月はSPばっかしコぉて7月に当CDを買ってたのか
前回とおんなじよなツラ構えなんで忘れてもてた

ま、ロンドンのクラブで踊るにゃノーザンなR&Bより
こゆニュアンスがお似合いなのか
(お年頃になると)イマイチしっくりこない

バディ・ジョンソンやサンダース・キングが
イガイゃ意外とカッコいいが
(ダレかが足引っ張ってる感じがする)

ビッグ・メイベル嬢かぃなと勘違いしそーな
メアリー・アン・フィッシャー嬢の曲を聴いて
はじめて あ、ヴォリューム2かと思い出す始末である






posted by ドクた at 21:14| 京都 ☀| Comment(0) | R&B, | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月25日

Ry Cooder: 「My Name Is Buddy」(リリース 2007)

IMGP5523.JPG
(2018年 6月入手)

さて、ポイントでゲットブツ2枚目はまえから欲しかった
キューバからご帰還のライ・クーダー氏
氏は古き良きUSAへいざなってくれるが
テリー・エヴァンズ&ボビー・キングをヴォーカルに
バックに専念する音が好きだ・・って拙者ごときが語ってはいけない

ライ・クーダー愛に火傷しそうなブロガーがおられる
ご本人には了解を得てないが知らん中じゃなし
(その昔 2・3言葉を交えたハズだ)
”そっと覗いて見てごらん”

好きなアーティストに惚れ込んで
信徒となれば権威が生まれるのだ
(この情熱がうらやましい)
わしゃ 枯れとる。




posted by ドクた at 23:30| 京都 ☁| Comment(0) | R&B, | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月29日

R&B部門グランプリ Various:「Jukebox Mambo」 (Rumba & Afro-Latin Accented Rhythm & Blues 1949-1960)

IMGP2510.JPG

えーとブックレットはナニですねんけどR&Bに差し支えはないでしょ
っちゅー事で本年度R&B部門のグランプリ受賞CDは7月のゲットブツ
その昔「ルンバ・ジャズ」って好CDがあったけどそのR&B版ですな
VOL−2,VOL−3,と買ったけどコレが一番だ

50年代世界的に流行し出したラテン音楽を逆手にとって
ジャンルを問わない楽士がその波に便乗したのか
返り討ちにしたるゾと息巻いたのか
(たぶん貪欲なる業界の意向ですな)
ソレを吸収して自らの音楽にしてしまうUSAの底力と申しましょうか
エンターティメントナンバーワンというお国柄が偲ばれる

バーソロミューはナットクだがレッド・カレンダーも
(この頃から豹変か)
コージー・コールは便乗組でカミール姐さんもカッコいいが
グロリア嬢の「I Need A Man」
このギターがカッコええなぁ〜と仕事中に掘っ立て小屋で聴いてたら
「別のCDでもこの曲聴いたはりましたデ」

と耳が良い正太郎少年から指摘されたんで若干苦労して調査した
「コブラのレコ物語」であった
(これだけ録音がクリアになったら別ものに聴こえる)
やはり言い訳にしか聞こえないか

さて、本日も深夜勤務で大晦日はバイトが休みたいっちゅーから
久々に山にこもって元旦から仕事やけど
(それほど苦にならない・・のはボケてんにゃろか?)

とにかく本日のミッドナイト仕事中はエレナ嬢をフルスロットルで鳴らしたろ


ラベル:JMANCD 055 Jazzman ‎
posted by ドクた at 12:27| 京都 ☁| Comment(0) | R&B, | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月24日

2017年の年末

IMGP1277-vert.jpg

昨日の夜はナニを食ぅたかぃナと首を傾げる昨今だが
2年前の年末にゃ ヤッすぃドーナツ盤を買ったなと
思い出した

えーとそれからゴネたワケでもないのに
タダで貰ったCDRも気になって
全部聴こうと結局2枚組CDを買ったなぁ



続きを読む
posted by ドクた at 10:08| 京都 ☔| Comment(2) | R&B, | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月12日

Various: Hands Off! (The 1950-1956 Modern Studio Recordings)

IMGP1281.JPG

(2017年12月入手ブツ)

いゃ そりゃネ
ツンとすましたジャズ・シンガーよりコチラの方が
文章にすれば問題発言になる妄想をオトコに抱かせる?
そーゆーのが いいオンナの条件かもしれん
(女子高生諸君 この箇所暗記しときゃ)

ほてから アタシもうお腹一杯(食べられンなぃん〜)
てな事ぉ ぬかすオンナは即・失格だ
美味しい美味しいと優雅に食をすすめる
(男性との食事でのいいオンナの条件) 必須だ

あと下着の章に進んでいきたいが
女子5名からなるコンピレーションを紹介しておこぅ
ヘレン嬢に期待された方には申し訳ないが
この女子5名の1人に入る
で、当CD聴き進むにつれカマトト度が増す

カマトト・ヘレンでもバラードは聴かせる
(やはり実力派だ)しかし前回バイアスの「スターダスト」
隠れた名演ゃなんて(口がクサっても言わんど)

ココはひとつドナ・ハイタワー モダぁん録音か
こーゆーバッキングの音にゃ安心して熱くなれるゼ

思い出した・中学生の頃 同級生に山本リンダちゃんに
ソックリなヘアスタイルの女子がいた
顔面との激しいギャップに 僕ぁ物の哀れを感じた
(心根の優しい中坊だったのである)




ラベル:ACE CDCHD 1163
posted by ドクた at 10:14| 京都 ☔| Comment(0) | R&B, | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする